お気軽にお問い合わせください。
営業時間: 24時間
故人を偲び、故人にふさわしいお義式に
ホーム
  • check_box 簡潔なプランから豊富な選択肢まで幅広い提案
  • check_box 24時間体制でお電話を受け付け、安心してご相談いただける環境
  • check_box 経験豊富なスタッフがご要望に沿ったプランを提案
  • check_box 多様な形式の葬儀プランを用意し、柔軟に対応
  • check_box 葬儀の手続きや準備を丁寧にサポート
  • check_box 気軽にご質問や不安を解消できるよう、常に対応可能
ファイナル・サービス リンクは、大切な方との最後のお別れを心に残るものにするために様々なサービスを提供しています。故人を偲び、故人にふさわしいお義式にすることを大事に考え、寄り添いご提案致します。
終活コンサルティング

終活コンサルティング

大切な方とのお別れを悔いのない形で送り出すために

  • Point 01

    終活アドバイス
    終活に関するお悩みやご要望に合わせてアドバイス提供します。
  • Point 02

    情報提供
    終活に関する最新情報や役立つ情報を提供します。
  • Point 03

    ご相談対応
    24時間体制でお電話を受け付け、終活に関するご相談に応じます。
葬儀コーディネート
ファイナル・サービス リンクは、故人やご遺族の思いを大切にした葬儀の進行や準備をサポートすることをモットーにしています。故人様とのお別れを悔いのない形で送り出すために、経験豊富なスタッフがご遺族様の思いに寄り添いながら、ご要望に沿ったプランの提案を行っています。葬儀の形は多様化しており、家族葬や一日葬、一般葬、直葬など、さまざまな形式に対応しています。故人様とご遺族様の思いを第一に考えて一つひとつ決めており、こだわりたい部分や費用を抑えたい部分などにも真摯に向き合います。葬儀の準備や進行において不安や疑問を抱えるご遺族様に寄り添いながら、24時間体制で電話相談を受け付ける体制を整えております。経験と信頼を基に、故人やご遺族の思いを尊重し、葬儀を進行させるために、悔いのない形でのお別れをサポートいたします。
背景画像
サービス案内
サービス案内
ファイナル・サービス リンクでは、霊柩車の手配や告別式の進行など、葬送に関するさまざまなサービスを提供しております。

当社では、葬儀に関するさまざまな手続きや準備を丁寧にサポートいたします。霊柩車の手配については、故人様をしっかりとお送りするための装備やスタッフを配置し、状況に応じた適切な対応を行います。告別式の進行に関しても、ご遺族様のご要望や故人様の意向を尊重しながら、心をこめた式を執り行います。

また、葬儀におけるさまざまなセレモニーについても、慎重に準備し、心をこめて進行させることで、故人を偲び、故人にふさわしいお義式にすることを大切に考えております。ご家族やご友人、関係者の方々が安心してお別れの場を持つことができるよう配慮し、心温まる式を演出いたします。

お客様のご要望やニーズに合わせた柔軟な対応を心がけ、細やかなサービスを提供することで、故人とのお別れを悔いのないものとするお手伝いをいたします。

お布施ガイド

お布施は仏教の文化で、故人の冥福を祈るために行われるお香典のことです。お布施を差し上げることで、故人やそのご家族に感謝の気持ちを示すと同時に、故人の成仏を祈ることが目的とされています。お布施の金額は、一般的には1,000円や3,000円などの一の位が「ご縁を結ぶ」とされる金額が選ばれることが多いです。また、お布施を渡す際には、封筒に包んでいただいたり、お線香やお花と一緒に手渡すなど、正しいお作法があります。故人やそのご家族への気持ちを大切にしながら、適切なお布施を贈ることが大切です。
お布施ガイド
よくある質問
Q: 病院が指定する葬儀屋に依頼しなければならないのですか?
A: 指定されるまま、紹介されるまま受け入れるのではなく、ご自分が納得して葬儀屋を決めることが大事です。当社では事前相談、お見積りも承っております。

Q: お葬式で追加料金が発生することはありますか?
A: 基本的にはお見積もりで提示させていただく金額で葬儀をすべて行いますが、急な対応などで追加料金が発生する場合がございますが、事前に確認させていただきます。

Q: 親族の都合ですぐに火葬を終えたいのですが?
A: 火葬場の空き状態で、葬儀の日程が左右されます。また亡くなられてから24時間が経過するまでは火葬は行えません。

Q: 儀式や形式を考えず、火葬のみで葬儀を行いたいのですが、可能ですか?
A: もちろん可能です。当社では火葬のみの直葬からお受付しておりますので、ご相談ください。

Q: お棺の中に入れられない物は?
A: 生前故人が愛用していたものや、好んでいた物など棺の中に納めますが基本的に燃えない物は入れることが出来ません、またプラスチックなどゴム製品は解けて遺骨に付着する事もあり入れられません。燃えない物は骨壷の中に納め
お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
お問い合わせフォームやお電話で気軽にご相談いただける環境を整えています。24時間体制でお電話を受け付けておりますので、お急ぎの場合やご相談がある際は遠慮なくお問い合わせください。また、ウェブサイトからもお問い合わせフォームをご利用いただけます。ご質問や疑問点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

Contact お問い合わせ

Instagram

インスタグラム

    Related

    関連記事